G先生の特別支援教室

ブログ初心者です。

#04 行きしぶりの児童1

おはようございます。

 

Gです。

 

東京都の特別支援教室の教員をしています。

 

皆さんの学校には、行きしぶりをする児童は

いらっしゃいますか?

または、保護者と一緒でなければ登校できない児童はいらっしゃいますか?

 

私の学校には、保護者と登校する児童が何人かいます。

その中の1人1年生Sさんについてのお話です。

 

私はSさんとは二学期に初めて出会いました。

実際は他の場面でも会っているのですが、特別気になる児童ではなかったのです。

 

私が授業中適応指導に行こうと廊下を歩いている時、階段の方から泣き声が聞こえてきたのです。

様子を見に行くと、お父さんと一緒にいたSさんが踊り場で泣いていました。

物腰柔らかそうなお父さんは少し困った様子でした。

泣き方も興奮しながらだったので、会話も出来ない様子。

学校に行きたくなかったと叫んでいました。

後から聞いた話ですが、この児童は1学期から行きしぶりがあったそうで、2学期になってそれが強くなったそうです。

 

まずは落ち着かせようと思いました。

興奮状態の時は聴覚より視覚の方が入りやすいため、紙に言葉を書いて伝えました。

はい/いいえ、で答えられるものを用意し見せました。

うなずく、首を横にふって答えてくれますが、止まることもあります。

はい/いいえ/わからない、の三択にすると指をさして答えてくれます。

どんな場面でもそうですが、児童が出来ることをさせなければいけません。

とくにパニックになっている時に出来ないことをさせると人間さらにパニックになります。(私もそうです)

「選択出来ない」ではなく、「意思表示出来た」にしておきます。

 

時間はかかりましたが、落ち着かせるための

・荷物を置く

・座る

・水分を取る

までは行わせることが出来ました。

 

 

 

すみません、ここから先はまた明日で

どうもまだ書くのが遅くて…

 

それでは…

 

G